ThinkPad E560 をレビュー 3Dカメラも選べる15.6型ビジネスノート

15.6型のビジネスノート、ThinkPad E560に触れてきましたので、使用感などをレビューします。

E560は、15.6型HDやフルHD IPSのパネルを選択可能なノートです。

CPUにはSkylake世代の各モデルを、 外部GPUの選択も可能となるなど14型のThinkPad E460とほぼ似た内容のモデルですが、テンキーや光学ドライブを搭載している事、また3Dカメラの選択肢も提供されるなど、PCの用途によってはE460よりもこちらの方が使いやすいのではないでしょうか。

私自身は光学ドライブは必要でない事、またテンキー搭載のPCがあまり好きではないため、選ぶならE460かなと思うのですが、E560の 3Dカメラを搭載できるという部分にかなり惹かれます。

E460とE560どちらを選ぶかで迷ったなら、上記3点(テンキー、光学ドライブ、3Dカメラ)と筐体の重さなどを天秤にかけて考慮すると良いでしょう。

E460が2kgを少し切っているのに対し、E560は2kgを超えるなど、据え置き利用に向くモデルです。





ThinkPad E560の外観チェック

ThinkPad E560は ThinkPad E460よりも筐体のサイズ、重量がやや重くなっていますが(約 2.45kg)、基本的なデザインは同じ。

E460をそのまま大きくしたようなモデルです。




視野角は狭く、HD(1366×768)のTNパネルだと思われます。
HDの他、フルHDのIPSパネルも提供されており、少しでも綺麗な液晶を使いたいのなら、フルHDパネルの方がおすすめです。

いずれのパネルもノングレアタイプであるため、どちらを選択しても見やすく作業はしやすいです。



キーボードにはテンキー付き。
ThinkPadではおなじみの操作性に優れたキーボードで、使い勝手はよいです。

テンキーが欲しいなら、E560で決まりですね。



キートップには、すり鉢の底のようなやや湾曲した形状を採用しています。
フラットなキーよりも指先にフィットしやすいため、私はこの形状のキーが好みです。



赤いトラックポイントと複数のボタンを採用したクリックパッド。
これがあるからThinkPadを選ぶという方も少なくはない、ThinkPadユーザーには欠かせないデバイスです。

安いThinkPad Eシリーズにも採用されているという点が、本機の大きな魅力ですね。



キーボード右上には電源ボタンと、E560の文字を小さくプリント。
良くみないと気づかない位の小さな文字です。




インターフェースは、セキュリティスロットやLANポート、VGA端子、HDMI、USB3.0が2基、オーディオ入出力端子、光学ドライブ、USB3.0、電源、Lenovo OneLinkという内容。

VGA端子と、光学ドライブが搭載されている点が E460とは異なる所です。



筐体正面側にはカードスロット。


E560もE460と同じく底面を開く事ができるような構造となっており、mSATAやM.2等のスロットは搭載しませんが、パーツの追加や換装は簡単に行えます。

先でも述べたように、E460とE560の大きな違いは光学ドライブ、テンキー、3Dカメラの選択肢、重さといった点で、
構成などは一部を除きほぼ同じような内容となっていますので、前述したデバイスが必要な方はE560を、そうでないのならE460でも良いでしょう。

安くても使いやすいPCを探している方には、要チェックの製品だと思います。





pagetop

Copyright © 2012 - ThinkPad Edge ROOM. All Rights Reserved.