Thinkpad E460をレビュー 外観はややコンパクトかつ軽量

ThinkPad E460に触れる機会があったので、軽くレビューしたいと思います。

E460は、14型液晶を搭載するビジネスノートPC。

インテルのSkylake世代のCPUを搭載する低価格な製品で、液晶にはHDに加えてフルHDのIPS液晶を選択可能となるなど、従来のモデルと比べて価格以外の点でも魅力の大きいマシンとなっています。

外部GPUも選択できるなど、ややハイスペックな構成も可能です。

15.6型のE560に比べるとやや軽量にできているため、基本据え置き利用だけどPCを持って移動する事があるという方に向いていると思います。

但し光学ドライブやテンキーがない為、それらが必要な方はE560を選択した方が良いです。





ThinkPad E460 筐体チェック

筐体をチェックしてみたいと思います。
14型の液晶を搭載するなど小さくはないモデルですが、最小で約1.92kgと若干軽量に作られており、見た目コンパクトな印象のボディです。

デザインはブラック一色のみ。シンプルです。



ディスプレイや本体の角の形状にやや丸みが付けられており、優しい印象です。
インジケーターランプがThinkPadの「i」のみである所は、未だに慣れません。(ストレージがSSDなら良いかなとは思いますが)




多分ですが、HD解像度のTNパネルが搭載されていると思います。
ThinkPad E460では、製品購入時にHDパネルとフルHDのIPSパネルを選べるようになっています。

昔からE(Edge)シリーズは安い分、液晶があまり綺麗ではなかったのですが、ここにきてIPSを選択できるようになったというのは魅力です。

大抵の場合、PCの液晶パネルは製品の価格相応である事が殆どであるため、高品質なパネル・・とはいかないと思いますが、少しでも綺麗に見える液晶が良いという方には、フルHDのIPSパネルの選択をお勧めします。



キーボードは、他のThinkPadに搭載されているものと同じものが採用されています。
低価格でもちゃんとThinkPadキーボードを搭載しているという点が、E460の長所でもあります。

ThinkPadのキーボードを使いたい、でも上位モデルは高い・・なんて方に、ThinkPad Eシリーズの選択肢があるのは良いですね。

ちなみに写真を見ての通り、E460にはテンキーが搭載されていませんので、テンキーを利用するという方は15.6型のE560を選択した方が良いです。



トラックポイントや、3ボタン+2ボタンを搭載したクリックパッドもちゃんと搭載されています。

自宅などで利用するサイズの大きなノートPCでは、マウスを使われる方も多いのではないかと思いますが、普段トラックポイントを利用されている方には欠かせないデバイスです。

特にモバイル時などには重宝します。




殆どの端子は筺体の左右に配置されています。
左にはセキュリティロックスロットやUSB3.0ポート、オーディオ入出力端子が並び、右にはUSB3.0が2基、HDMI出力やLAN、電源、Lenovo OneLink端子が並ぶといった具合です。

光学ドライブは搭載されていません。



前面部左端の方にはメディアカードスロットを配置。



底面側の様子はこのとおり。
バッテリの取外しはできませんが、一部、開く事の出来るパネルが配置されており、中のパーツにアクセスする事ができるようになっています。

このモデルにはmSATAスロットやM.2などといったカードタイプのSSDを差せるスロットがないのですが、メモリやHDDベイへは簡単にアクセスできますので、換装等も比較的簡単に行えると思います。




光学ドライブやテンキー等が必要ならThinkPad E560を、軽さを重視するならThinkPad E460が良いと思います。

ただし、E560ではWindows 10を選択した場合に3Dカメラを追加する事ができるようになっており、Windows 10でWindows Helloなの機能を利用したいのであれば、E560を選択した方が良いです。

いずれにせよ、他のThinkPadに比べると価格は安くそれでいて操作性は優れているなど、安いノートPCが欲しい人には魅力的なマシンだと思います。




pagetop

Copyright © 2012 - ThinkPad Edge ROOM. All Rights Reserved.